外来・在宅「訪問栄養指導」のご案内

「訪問栄養指導」とは、ご本人、ご家族の思いや希望に沿い、より良いお食事や栄養管理へのお手伝いやアドバイスをさせていただくものです。訪問診療を利用されている患者様には管理栄養士がご自宅に訪問させていただきます。

※このページから必要書類(PDF)のダウンロードもできます。

「訪問栄養指導」はこのような方におすすめです

  • 嚥下障害があり、在宅で嚥下調整食を作っているが不安がある方
  • 食事をきちんと食べているが、大丈夫か不安。食事内容を見てもらいたい方
  • 食欲がなく、体重が減っていると感じている方
  • 糖尿病やその他の疾患で食事のコントロールがうまくできない方
  • 褥瘡があり、なかなか治らないと感じている方

管理栄養士が行うこと(訪問時間:約30分~60分)

  • 身体状況・栄養状態の確認
  • 食事量や食形態の確認とアドバイスや指導
  • 簡単な調理指導(食形態、疾患別コントロール食、嚥下食、とろみ食等)
  • 食べる姿勢、時間、介助方法のアドバイス
  • ヘルパーさんへの指導
  • その他、栄養や食事に関するお困りごとの解決に取り組みます。

「訪問栄養指導」を受けられる条件などは?

「訪問栄養指導」は、「介護保険」「医療保険」のどちらかで利用できます。

対象者:通院が困難な在宅生活をされている方で、以下のいずれかに該当する方

  • 糖尿病、腎臓病、脂質異常症、高尿酸血症、肝疾患、膵疾患等の食事管理中の方、高血圧症や心疾患の対する減塩食、潰瘍食、炎症性腸疾患食、肥満症食、鉄欠乏性貧血等の特別な食事管理が必要な方
  • 低栄養状態(やせ、褥瘡、がん等)と判断された方
  • 嚥下障害(噛む・飲み込むことが難しい方)

※主治医の先生の指示に基づき実施します。 

「訪問栄養指導」のながれ

患者様

「申込書兼予約表」と「診療情報提供書(MRIの場合は問診票も)」を持参の上、検査予定日に藤村病院へいらしてください。

患者様

「申込書兼予約表」と「診療情報提供書(MRIの場合は問診票も)」を持参の上、検査予定日に藤村病院へいらしてください。

患者様

「申込書兼予約表」と「診療情報提供書(MRIの場合は問診票も)」を持参の上、検査予定日に藤村病院へいらしてください。

患者様

「申込書兼予約表」と「診療情報提供書(MRIの場合は問診票も)」を持参の上、検査予定日に藤村病院へいらしてください。

患者様

「申込書兼予約表」と「診療情報提供書(MRIの場合は問診票も)」を持参の上、検査予定日に藤村病院へいらしてください。

お会計について

お会計は、当日、ご自宅または藤村病院受付へご家族にいらしていただき行います。

お問い合わせ窓口

医療法人 藤仁会 藤村病院

  • 栄養サポート室 TEL:048-776-1111(内線621) FAX:048-777-1512
    担当:栄養サポート室 管理栄養士 戸神(とがみ)
  • 地域医療連携室 TEL:048-777-1511 FAX:048-777-1512

必要書類ダウンロード