ご挨拶

当院の理念である、“地域にやさしい「安心・信頼」の医療と介護”を軸に、私たちリハビリテーション部も、地域のみなさまが、安心・安全に日常生活が送れるよう、日々業務に取り組んでいます。怪我や病気がきっかけで、身体に障害を負ったとしても、その人それぞれに「生活」があります。「その人らしい」日常生活を送って頂くために、その人の生活様式に適したリハビリテーションを提供させていただきます。

そんな個別に適したリハビリテーションが提供できるよう、スタッフ同士、知識や技術の共有をしながら、日々切磋琢磨しております。患者さん、またそのご家族とのコミュニケーションを大切にしつつ、心に寄り添い、急性期から在宅生活期まで切れ目のないリハビリテーションサービスを提供させていただきます。 

リハビリテーションの流れ

当院では、入院リハビリ・外来リハビリ・訪問リハビリを提供させて頂いております。医師の診察にて、リハビリテーション処方箋が出てから、リハビリテーション計画書を作成、ご説明後、リハビリ開始となります。 

主なリハビリテーション対象疾患

当院リハビリテーション部には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍しています。その方それぞれに見合った病期や症状に応じて、適切な療法士が介入致します。 

訪問リハビリテーションについて

当院リハビリテーション部では、訪問リハビリテーションも行っています。ご相談などは下記受付窓口までお問い合わせ下さい。

受付(訪問リハビリ事業所) TEL 048-776-1111
FAX 048-779-3263
受付時間 月~金曜日 9:00~17:00

訪問リハビリ利用時の書類関係について

介護支援専門員の方へ

  1. ご利用者様で訪問リハビリをご検討されている際は、主治医の許可を頂いたうえで当事業所へご連絡をしてください。
  2. 訪問リハ開始前に、「利用申込書」を作成して頂き、こちらへFAXを送信して下さい。
  3. 訪問リハ開始に伴い、「診療情報提供書」が必要となります。ご利用者様で受診時に持参して記入して頂ければお願い致します。もし難しい場合は、当事業所にご連絡ください。

ご利用者様へ

訪問リハビリをご利用されたい方は、担当のケアマネジャー(介護支援専門員)へ相談をして下さい。

書類のダウンロード(PDF)

訪問リハビリテーション利用申込書 

reha_application

訪問リハビリテーション指示書・診療情報提供書 

reha_request

地域事業について

当院リハビリテーション部は、埼玉県地域リハビリテーション協力医療機関の指定を受けております。地域住民の方々に向けて、転倒予防教室や認知症予防教室などの事業を、上尾市や社会福祉協議会、また地域包括支援センターからの依頼を賜っております。
また、「訪問型サービスC」の事業も委託を受けております。「定期的なリハビリは必要ないが、自分に適した運動方法を教えて欲しい」などの声や、「最近、上手く歩けなくなってきた。正しい歩き方が知りたい」など、正しい運動方法や歩行動作を、身体のことに関する困りごとや不安を、理学療法士などの専門職がご自宅に伺い、評価・アドバイスをさせて頂きます。ご希望の方は、担当管轄の地域包括支援センターにご相談ください。

地域包括支援センターの方へ

訪問型サービスCについて

対象

要支援1・2の方(要介護被保険者は対象外となります)

介入の流れ

  1. ご利用希望の旨を電話にてご相談下さい。
  2. ご利用前に、担当者会議に同行、課題や目標を共有させて頂きます。
  3. その後、3ヶ月の間に、3~5回の訪問をさせて頂きます。(訪問予定日は、その都度、担当者と利用者様にて決定致します)
  4. 最終訪問時の状態変化と、今後についてご報告いたします。
お問い合わせ

電話:048-779-3263【担当:荻野(おぎの)・前原(まえはら)】 

求職者の方へ

当院では、随時、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を募集しています。
新卒・既卒問いません。共に地域に貢献したい気持ちがある方を歓迎します。
日曜・祝日はお休みです。子育て中のパパママセラピストの時短なども調整可能です。
施設見学も随時行っていますので、お気軽にお問い合せ下さい。
詳細については、求人案内をご覧ください。

その他の部門